かくなる上は

日々の想いを思いつくままに徒然と

高校時代の勉強を整理する。

もう少しだけお勉強の話。

意外にプロット送ったらさらに細かい情報要求されたので一定の需要を感じております、みるさんです。

 

今回は各教科どうやって勉強したかですかね。(いきなり高校時代に戻るという)
大学は勉強にもバリエーションあるので自分でやりましょう。笑

 

ちなみに軽く10年近く前の話なので今とは全然違う所も多々ありますよ。

 


【科目】得意度 (★×5)、センターやセンター模試の最高点、ざっくり過去の平均点

【現代文】★×5、まんてん、170点
これは、もう、超絶得意です。自画自賛
高1までは文章は読めるけど解けないっていう解き方をしらなかったんですね。偏差値55みたいな。
でも、高2の時に恩師に出会いまして。その人の解答方法がピタリとハマったんですね。そこからは、本当に無双。
学年1位しかとらない、記述問題では偏差値70は当たり前のセンスの塊でした。恩師は元有名予備校の教師だったのですがその人に太鼓判を押され、模範解答を作るときに参考にされたりとか。
私的には、過去問をいかに解くか、そしてどれだけ解説に納得して答え合わせができるか、がキーポイントです。
数学は正直答え合ってたらそれでいいけど国語は理由付けが大事。理由がどこまで自分の考えとあっているか、もしちがう理由であってたらそれに納得できるか、そしてそれを自分の文章にできるか。これを徹底すればだんだん答えが合うようになります。
そして、「逆接の後ろに大切な文章が隠れている。」これは何よりも大切です。

【古文】★×4、まんてん、170点
古文も上記の恩師のおかげでスッとやってました。これに関しては助詞助動詞覚えようね、って感じです。語呂合わせの歌があってそれで覚えました。どんぐろころころとベートーベンの第九。あとは、短歌のある過去問や問題集をひたすら解くに限る。
マド○ナ古文とか有名ですけど、私は実践派なので、Z会出版の「古文上達」⇒「最強の古文」をやりました。
このシリーズは、まず最初の解説がすごく読みやすいのと、現代語訳が全部載っていので自分でしっかり自分で文法や単語ミスがないかの確認ができます。
そこにプラスして助詞助動詞の確認を足したらいい感じなのでは。私は、繰り返しはあんましてないです。翻訳覚えたらあんまり意味ないんで。でも、忘れたころにぽろっとやったりは、たまに。

【数学ⅠA/ ⅡB 】★×3、(合わせて)185点165点
数学はⅠAはそこそこ得意。ⅡBは逆に75~85点位かな。ベクトルは嫌いでした。<ねじれ>を理解するのに時間かかったり。図形の証明は好きだけど計算はとことん嫌いだったなぁ。
数学はベースはチャート研究所の「青チャート」でした。問題と解説が同じくらい分厚さ合って丁寧で大好き。
あと、飽きっぽいので、東京出版「大学への数学の『1対1対応の演習』」も同時にⅠ、A、Ⅱ、Bの4シリーズ買ってやってました。これは薄いから持ち運びが便利で。
公式は覚えるが勝ちなのと、あとⅠA 習い始めた時点からⅠAの演習問題はすぐに解けるようになるのでどんどんレベルアップしていくのが大切。一通り終わったら、、なんてのんびりしてたら応用問題に入る時間がありません。習い終わったら複合問題に行く。
センター系の過去問は毎回友人とお菓子賭けて勝負してました。放課後。

【英語】★×2、190点、170点
センターレベルは単語も文法も何とかついていけますが、個別試験になるとぼろっぼろになります。
あくまでセンター仕様。更に、自分で作文するときは簡単な文と単語でできるからいいけど、翻訳や穴埋めが超絶苦手。長文の選択問題は国語と同じなのとほぼ訳して読まないので何とか解けてました。

単語は「単語王2202」のフラッシュカードつかってました。先輩がお下がりくれて既にバラバラになっててありがたかった..笑

シス単やターゲットみたいな本は、単語の順番で覚えちゃうから反復の意味なくて。でもフラッシュカードならシャッフルして出来ないのだけ残せるんで。単語帳以外では本を読む中で覚えてましたね。以前も書いてますが私、かなりのHarry Potterマニア。5巻位から翻訳版を待てずに原作をAm○zon先生で購入して読んでましたんでそこでも少々覚えたり。ただ、ハリポタはかなりマニアックな単語ばかりだったので、単語を覚えるというよりは長文読解の役にしかたってないかもです。そして、長文をしっかりと訳すと時間かかるのでわからない単語以外は訳さずに英語を英語として読むという方式をとっていました。リスニングは元々そんなに苦手じゃない(小さいころからDisney映画をすべて英語で見せていた親のおかげ)ですが、外国映画はすべて字幕で見ていて、何十回と見ているシリーズは途中からかなりリスニングにも役立っていた気がします。耳の慣れって大切なんですよね、やっぱ。それ以外には特に参考書なし!Forestとか学校で買ってたけど使わなかったな、、あまりにも英語嫌いすぎて勉強って感じではしてません。英検は確か中3で2級とって終わり。TOEICは大学になってから単位のために受けました。TOEICZ会かなんかの買ってます。Z会シリーズ大好き。

【世界史】★×4、97点、85点
世界史は結構好き。記述も選択も大丈夫です。国立型の私は、教科書レベル+αを完璧に覚える・が試練なんです。これがKOとかになると教科書にはないキモチワルイ知識を入れるになります。母校は世界史はやはり元予備校講師の担当教員のお手製プリント×105枚。これを赤ペン、緑マーカーと赤い下敷きで延々見てました。あと、地図ね。その時々の勢力図とかはきちんと見ないと。資料集は芸術作品とか地図とか見るのに使ってました。フルカラーってやっぱり楽しいからね。これはもう学校用と家用と二つ持っているというがちっぷり。他にも、山川出版の「世界史B用語集」と「世界史B一問一答」かな~。用語集は行き帰りの読み物だし一問一答はお菓子の賭けの対象だった。出題者がいて、適当に開いて何番目って指定された問題出すんですよ。で答えられた順にお菓子ひたすら食べるっていう。お菓子は持ち寄りだしなんなら先生が持ってきて問題出してくれました。放課後の戯れ。



【地理】★×3.5、95点、80点
地理は記述しかしてないのでセンター系はお遊びでしかやってないんですよね...なので他とは比べにくいのですが。地理はめちゃめちゃ綺麗にノートとってました。ひたすら図解書いて。ノート書くのが楽しくて仕方なかった。世界の工業、農業とか日本でも地域ごとにある場合は白地図に全部書き込んでました。それをノートに貼って追記入れてたのでノートがなんとA4 サイズ。でっかいノートに地図貼って書くのが遊んでるみたいで本当に楽しかったし、何回も綺麗に書くからしっかりと覚えられました。
むしろ他に何をしていたのか全く覚えてないのですが、世界史も地理も授業がすごくうるさかったです。うるさいといっても関係ない話じゃなくて先生の話にみんなが口々に意見したりツッコんだりするから。だからその話題が雑談かのごとくしっかり頭に入りました。
あと、高3になっていきなりアメリカ全州と日本全都道府県の白地図にはまって延々やったりとか自由でした。このお遊び的な雰囲気が逆に良かったんだなぁと思います。なお、ひとつ下の学年は誰もしゃべらないといわれたのでみるさん筆頭にだいぶ自由な代でした。社会は海外旅行行った時に、これ授業で習ったやつ!(進研◯ミじゃないよ)ってなるので楽しい。今でもたまに見返してからいくとヨーロッパとかすっごい楽しい。



【化学】★×2.5、96点、76点
あんまり記憶にないぞ。もともとごろ合わせとかmol計算は苦手じゃないです。
物理>生物>化学 の順に理科好きだったんだけど、物理は文系はとれない、生物は先生が生理的に無理の2点から化学一択でした。
旺文社「化学 標準問題精講」をちょっと利用しました。学校先生より頭いい理系の友人にきいたほうがわかりやすかったのでその子に聞いてた。(周りの子は先生のが良いって言ってたし相性かな) 化学はほんとセンターだけだし配分も重くないので力はいれてません。

 

そして現代社会は1ミリも記憶にございません☆←


こんな感じかな~
本番のセンター試験は9割にはギリ届かないかった。圧縮配点変えると9割3分くらいになったから後期の大学のこの学部に行ったようなもんです。ゆうて本試メインだから全体の2割くらいにしかならないけどさ。
基本的に高3は受験勉強だし延々過去問やるような特殊な学校だったので自分ですごくやったかと言われると自信がない。
私は予備校にも一切いかず学校のみでしたし。というか高3は平日は補講20時くらいまであったしな。
高2は体育祭の応援団に文化祭の役員にと忙しくしてたので放課後つぶれてたしな。
でも、授業は受け身ではなく参加型で、先生とコミュニケーションが取れていたという点は自信を持って自分の学校生活において良かったところと言えます。あと、お菓子大好きだったんでお菓子賭けてみんなで問題解くゲーム延々してたとこ。それするとお菓子持ってきても怒られないしお菓子くれるんだもん。笑

正直、やりたいことがある大学を受けたわけではありません。理系でやりたいことあったけど諸々(主に金銭)の理由で文系だし、自分の実力のあたりでふんわり楽しそうかな?って受けました。笑
でも将来の仕事の選択肢が広がるのは文系だなって思っていたし、国語も社会も大好きだったので文系は大正解でした。結局やりたかったことに近い事を大学でもやっているし今の仕事でも携わっていて、他のやりたい事にも携わってるのでほんとやり方ひとつでなんでも出来るんだよという所も知っていてほしい。


やばーい!不真面目にへらへらふらふらしてるのが取り柄なのにチョウゼツ真面目に語ってるー!!!!!

これ、ほぼほぼ講演用のプロットなのでマジで真面目。てか講演なかったら一生振り返らなかったよねー。

画像とかは先生が入れてくれるらしいので入れてません♡

気持ち悪いのでこれで最後にします。
ジャニオタ社会人の過ごし方は破天荒なのでこんな気持ち悪くならない、大丈夫!!!!

 

気持ち悪い話は2月のうちに終わらせてですね、3月からはまたいつものようにうぇーい!Travis JapanLove-tune!森田美勇人!伊野尾慧!ってフワッフワしたいと思います。

きゃっきゃうふふしてるのが楽しいもんね♡

 

ていうか友人の伊野尾担がいつの間にか森田担になっててこの共通点なさそうなところ被るんだ!と驚き!でも気の合う子なのでたくさんおしゃべりできて嬉しーーーー・:*+.*1/.:+

f:id:miltillo:20170228223645j:imagef:id:miltillo:20170228223718j:image

 

なに2人でおんなじポーズしてるのよ。共通点?笑

かわいい。

*1: °ω°